昨日、出かける用事があったので、その帰りに錦帯橋に行きました~。

桜は、ちょうど満開

やっぱり、錦帯橋は桜の季節が一番だと私は思います。


平日の昼だけど、桜の下でお弁当食べてる人が、結構いました。

佐々木小次郎の像
小次郎は、周防岩国(現在の山口県)の生まれで母から授かった家伝の長光の刀(別名物干竿)で、
錦帯橋河岸一帯の柳とつばめを相手に、独学で剣術に磨きをかけ、
天下無双の剣法(つばめ返し)を完成させた」とされています
↑ 実は、今日まで知りませんでした。
なんで、佐々木小次郎の像があるんだ??と思って今調べて知りました。(笑)

建物の写真を撮ってなかったので、1枚だけ撮りました。
本当は、岩国城を撮りたかったけど、ロープウェイにのって登らないといけないし・・・・・
やめました。
昨日は、天気も良くて、桜がすごくキレイでした。
やっぱり、桜っていいですね
スポンサーサイト